最近チームランクが楽しいKURAGEROです。
今日は個人的にレーン戦がクソ楽しいチャンピオンについて書こうと思います。

Yorickです。
Topで楽しいのはこいつ以外にいません。
楽しいポイント
・Eが対象指定Skillで確実に命中する上に回復する
・Passiveのおかげで地味に硬く殴りあいも強い
・QによるMS上昇とWのSlowにより追撃がしやすい
・Ultによる理不尽な復活
以上の点です。
相手がLHを取ろうとするところにEを撃つだけで大体の相手には勝てます。
余裕があって相手を殴れるようならQで殴り、無理そうならWでダメージを稼ぎましょう。
Skillを使いすぎるとすぐManaが枯渇してしまうので、基本的にはEとQをメインに使っていきましょう。
Sustainのない相手、Blinkのない相手には特に有利を取れます。例:Teemo
Buildはフラスコ→涙→TF or IG→靴(状況に応じてARかMRもしくは羽靴)
あとはお好みで構いませんが、今の環境ならば黒斧が結構強いかなーって感じですね。
武器は多くてもTF or IG Muramana とあと一つくらいです。
集団戦は味方ADCやその他のADチャンピオンが育っているならそいつらにUlt。
味方が頼りないなら自分にUltを使ってガンガン前にでましょう。
今日はこのくらいで、また気が向いたらYorickについて書きます。
それではよいハラスライフを。
今日は個人的にレーン戦がクソ楽しいチャンピオンについて書こうと思います。

Yorickです。
Topで楽しいのはこいつ以外にいません。
楽しいポイント
・Eが対象指定Skillで確実に命中する上に回復する
・Passiveのおかげで地味に硬く殴りあいも強い
・QによるMS上昇とWのSlowにより追撃がしやすい
・Ultによる理不尽な復活
以上の点です。
相手がLHを取ろうとするところにEを撃つだけで大体の相手には勝てます。
余裕があって相手を殴れるようならQで殴り、無理そうならWでダメージを稼ぎましょう。
Skillを使いすぎるとすぐManaが枯渇してしまうので、基本的にはEとQをメインに使っていきましょう。
Sustainのない相手、Blinkのない相手には特に有利を取れます。例:Teemo
Buildはフラスコ→涙→TF or IG→靴(状況に応じてARかMRもしくは羽靴)
あとはお好みで構いませんが、今の環境ならば黒斧が結構強いかなーって感じですね。
武器は多くてもTF or IG Muramana とあと一つくらいです。
集団戦は味方ADCやその他のADチャンピオンが育っているならそいつらにUlt。
味方が頼りないなら自分にUltを使ってガンガン前にでましょう。
今日はこのくらいで、また気が向いたらYorickについて書きます。
それではよいハラスライフを。
どうもお久しぶりです。最近ゴールドに昇格したTAGURU83です。
気がつけば、シルバー昇格記事を書いたのが大体半年前です。
ゴールド5に上がりました。

シルバー5から約半年でゴールドに上がれたということですね。
過去のシルバー昇格記事:http://lolmakyou.blog.jp/archives/28453930.html#comments
正直、シルバーからゴールドに上がるのは、ブロンズからシルバーに上がることよりは難しくなかったです。
シルバー2からシルバー1への昇格戦で手間取ったことくらいです。
で、使用したチャンピオンなのですが。

はい。ブロンズ脱出時と変わらず、Sionですね。あれから60ゲーム近くRankで使いました。
戦法はブロンズ脱出時とあまり変わりませんが、若干の変更点もありますので、わかりやすいようにSion使用時の動きをフローチャートで示します。

ゲーム序盤はこのような感じで動きましょう。敵にSionのことをわかっている人がいる場合、邪魔をしてくる可能性が高いので、その場合はおとなしくレベル2スタートを諦めましょう。
ルーン

マスタリー

このようなスタートアイテム・ルーン・マスタリーにしている理由は、レーンでのEのハラスを重視しているためです。 なぜなら、SionはレーンではEの精度が全てだからです。Eで飛ばしたミニオンを敵チャンピオンに当てることで、序盤〜中盤はかなりのダメージが入ります。さらに、Eがヒットした敵にはスロウがかかるため、すかさず近づいてQをタメ打ちしましょう。敵がQの範囲を出るまでに振り下ろすことを意識すれば、容易にヒットします。もし、Qを撃って相手に打ち上げとスタンが入った場合、ミニオンの状況次第ですが、Wを使ってからそのまま相手に近づきます。殴れそうなら殴ってもいいですが、ここで重要なのはWの爆発を相手に当てることです。もし当てることができれば、どんな対面でも、大体はダメージ交換に一方的に勝てます。Wのバリアが消えたらすぐにミニオンの後ろに引きましょう。
もし、相手が、殴り合いが強いチャンプの場合はE→Qのコンボで止め、無理に近づかない方がいいでしょう。
ビルドですが、原則フルタンクをお勧めします。特にこのレート帯の場合は、集団戦で相手のフォーカスが悪い場合が多いので、前に出ていれば割とSionを殴ってくれたりします。なので、とにかく硬くして敵のフォーカスを集めるだけでも十分に前衛としての役割を果たせます。さらに、Sionはultでのイニシエートも強いだけでなく、peel気味に動くこともできるので、敵carryにスキルを当て続けるだけでも相当に集団戦で貢献できます。
さらに、ダメージも出ます。ビルドを全てタンクアイテムにしても、ダメージディールはチームで2、3番目ぐらいにはできます。それは、Sionのスキルのベースダメージの高さに加えて、ルーン・マスタリーを攻撃的にしているからです。こうすれば、味方があまり育っていなくても、自分がダメージを出せるので、特にこのレート帯でのsoloqではお勧めです。
さて、では私はtopがメインなので、主にtopレーンでの試合中意識しておくべきことを書き記しておきます。
一つ、TPはなるべく自分のレーンには使わず、味方のために使え。
一つ、マップはよくチェックせよ。
一つ、トリンケットを早めに強化して、ジャングルを照らせ。
一つ、ピンクワードを早めに購入して味方ジャングルに置け。
一つ、緑ワードをtop周辺の草に置いて、gankを警戒せよ。
一つ、味方の構成次第で自分がどう動くかを考えろ。
これらのことを意識して試合をすれば、それだけで勝率が変わってくると思います。
特に、TPは、遠くで小規模な集団戦が行われるタイミング(主に敵ジャングルがgankしてきたり、midがbotにロームしてくるタイミング)で、味方の近くにTPをしてあげると、それだけで人数的な不利を減らせるため、なるべく早めにTPをしてあげることが重要です。
あと1ヶ月ほどでシーズン5も終了です。まだゴールドに上がれていない人は、是非Sivirのスキン獲得を目指して頑張って欲しいです。
ここが踏ん張りどころです。がんばりましょう!
質問・ご意見などがあれば是非コメントをお願いします!
TAGURU83でした!
気がつけば、シルバー昇格記事を書いたのが大体半年前です。
ゴールド5に上がりました。

シルバー5から約半年でゴールドに上がれたということですね。
過去のシルバー昇格記事:http://lolmakyou.blog.jp/archives/28453930.html#comments
正直、シルバーからゴールドに上がるのは、ブロンズからシルバーに上がることよりは難しくなかったです。
シルバー2からシルバー1への昇格戦で手間取ったことくらいです。
で、使用したチャンピオンなのですが。

はい。ブロンズ脱出時と変わらず、Sionですね。あれから60ゲーム近くRankで使いました。
戦法はブロンズ脱出時とあまり変わりませんが、若干の変更点もありますので、わかりやすいようにSion使用時の動きをフローチャートで示します。

ゲーム序盤はこのような感じで動きましょう。敵にSionのことをわかっている人がいる場合、邪魔をしてくる可能性が高いので、その場合はおとなしくレベル2スタートを諦めましょう。
ルーン

マスタリー

このようなスタートアイテム・ルーン・マスタリーにしている理由は、レーンでのEのハラスを重視しているためです。 なぜなら、SionはレーンではEの精度が全てだからです。Eで飛ばしたミニオンを敵チャンピオンに当てることで、序盤〜中盤はかなりのダメージが入ります。さらに、Eがヒットした敵にはスロウがかかるため、すかさず近づいてQをタメ打ちしましょう。敵がQの範囲を出るまでに振り下ろすことを意識すれば、容易にヒットします。もし、Qを撃って相手に打ち上げとスタンが入った場合、ミニオンの状況次第ですが、Wを使ってからそのまま相手に近づきます。殴れそうなら殴ってもいいですが、ここで重要なのはWの爆発を相手に当てることです。もし当てることができれば、どんな対面でも、大体はダメージ交換に一方的に勝てます。Wのバリアが消えたらすぐにミニオンの後ろに引きましょう。
もし、相手が、殴り合いが強いチャンプの場合はE→Qのコンボで止め、無理に近づかない方がいいでしょう。
ビルドですが、原則フルタンクをお勧めします。特にこのレート帯の場合は、集団戦で相手のフォーカスが悪い場合が多いので、前に出ていれば割とSionを殴ってくれたりします。なので、とにかく硬くして敵のフォーカスを集めるだけでも十分に前衛としての役割を果たせます。さらに、Sionはultでのイニシエートも強いだけでなく、peel気味に動くこともできるので、敵carryにスキルを当て続けるだけでも相当に集団戦で貢献できます。
さらに、ダメージも出ます。ビルドを全てタンクアイテムにしても、ダメージディールはチームで2、3番目ぐらいにはできます。それは、Sionのスキルのベースダメージの高さに加えて、ルーン・マスタリーを攻撃的にしているからです。こうすれば、味方があまり育っていなくても、自分がダメージを出せるので、特にこのレート帯でのsoloqではお勧めです。
さて、では私はtopがメインなので、主にtopレーンでの試合中意識しておくべきことを書き記しておきます。
一つ、TPはなるべく自分のレーンには使わず、味方のために使え。
一つ、マップはよくチェックせよ。
一つ、トリンケットを早めに強化して、ジャングルを照らせ。
一つ、ピンクワードを早めに購入して味方ジャングルに置け。
一つ、緑ワードをtop周辺の草に置いて、gankを警戒せよ。
一つ、味方の構成次第で自分がどう動くかを考えろ。
これらのことを意識して試合をすれば、それだけで勝率が変わってくると思います。
特に、TPは、遠くで小規模な集団戦が行われるタイミング(主に敵ジャングルがgankしてきたり、midがbotにロームしてくるタイミング)で、味方の近くにTPをしてあげると、それだけで人数的な不利を減らせるため、なるべく早めにTPをしてあげることが重要です。
あと1ヶ月ほどでシーズン5も終了です。まだゴールドに上がれていない人は、是非Sivirのスキン獲得を目指して頑張って欲しいです。
ここが踏ん張りどころです。がんばりましょう!
質問・ご意見などがあれば是非コメントをお願いします!
TAGURU83でした!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
Twitter プロフィール
サモナーネーム:TAGURU83です。主にLoLに関することとゲーム関連のことを呟いております。興味がある方はフォロー・リプをお気軽にどうぞ
TAGURU83:S4ブロンズ S5ゴールド5 S6現在ゴールド1
KURAGERO:S4ゴールド S5シルバープラチナ3 S6現在ダイア5
LoLに関して思ったこと、考察、日記等を書いていきます。
指摘や指導、こうした方がいいなどの意見はいつでもウェルカムです。それ用の記事があるので、そこのコメントからお願いします。

League of Legends ブログランキングへ
ランキング参加しました
最新記事
最新コメント
人気記事